01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
トップ > 作品一覧 > 小説 > 【2025年版】「魔物の証明」入門|あらすじ・登場人物・おすすめ版まとめ
【2025年版】「魔物の証明」入門|あらすじ・登場人物・おすすめ版まとめ

【2025年版】「魔物の証明」入門|あらすじ・登場人物・おすすめ版まとめ

An Item of Supporting Evidence

ブライアン・ラムレイ

本作は1968年2月に書かれ、1970年「アーカム・コレクター」冬号に掲載された。

  • タイタス・クロウ
  • チャンドラーディヴィーズ
  • イェグ=ハ

舞台

古代ローマの辺境で起きた未知なる戦いの記録。ロリウス・ウルビクスの著書「国境の要塞」が語る、ローマ軍と地獄から召喚された魔物イェグ=ハの壮絶な戦闘。蛮族の手によって呼び出された恐るべき存在は、ローマの精鋭たちを次々と打ち砕く。しかし、恐怖に駆られた一兵卒の剣が、奇跡的にこの怪物を討ち取るその後のウルビクスの謎めいた行動。彼が選りすぐりの部下たちと共に消えた原野の彼方には、何が待ち受けていたのか。

時は流れ、20世紀。突如として世界中の注目を集める考古学的大発見。480体もの惨殺されたローマ兵士の遺骸。この発見は、歴史の闇に埋もれた真実の一端を垣間見せる。

そして、タイタス・クロウによる『イェグ=ハの王国』の出版。ウルビクスの記録を基にしたこのクトゥルー神話歴史小説は、読者を魅了すると同時に、激しい論争の火種となる。

怪奇画家チャンドラー・デイヴィーズは、クロウの作品に疑問を呈する。彼の目には、この小説は歴史を歪める危険な作品に映る。魔物の実在を仄めかすクロウの筆致に、デイヴィーズは歴史への冒涜を感じ取るのだ。

真実を求めてクロウのブラウン館を訪れたデイヴィーズ。そこで繰り広げられる、歴史と神話、現実と空想を巡る熱い議論。クロウが提示する証拠の数々。ウルビクスの生々しい記録、大英博物館に眠る不可解な遺物。そして最後に、クロウが取り出した決定的な「何か」。

歴史書に記されなかった真実とは。 神話は単なる空想なのか、それとも―。

現在入手可能な主要な邦訳版として、以下の収録版がある:

筆者:たいき

タイタス・クロウサーガシリーズの中でも唯一の短編集です。世界観や人物像を知りたいって方は読んでみると面白いかもっ。

タイタス・クロウの事件簿:紙版

カテゴリー一覧