
【2025年版】『HELLO, HELLO WORLD!』│あらすじ・登場神話生物・レビューや購入先までまるっと紹介※ネタバレ注意※
目次
ゲーム概要

ジャンル・テーマ:ポップで最凶なクトゥルフ神話ADV
開発・発売元:冥途のみやげ
対応機種:PC
リリース情報:2020/05/18
価格:無料
体験版の有無:無
収録:別途でスピンオフ作品有
あらすじ&世界観 絶望的状況から始まる救出劇
ストーリーは、突然行方不明になった兄を探しに、主人公の「寿永遠子」が住人に聞き込みをし、街の中を探索するというもの。
しかし期限付き。
一つの大陸が消滅し、世界が滅亡するとニュースが流れる中、限られた期間で兄を探し出すのだ。
地球最後の日に何をするか、そんな題材を耳にすることはあるが、永遠子は兄を探す時間に充て、また永遠子に協力してくれる人たちがいるのも暖かい人間ドラマとなっている。
登場するキャラクター
寿永遠子
物語の主人公。行方不明の兄を探すために、黒井さんや探偵事務所に頼る。

黒井さん
なんでも屋。どんな依頼でも受けてくれる。報酬はお金ではなく些細な情報提供でいい。

成見さん
成見探偵事務所を営む探偵。面倒見がよく、永遠子のこともなんだかんだ調べてくれる。

葛城イチカ
赤髪担当の非行少女。家にいたくないため、成見探偵事務所に入り浸っている。見た目に寄らず優しい性格で、永遠子の精神面を支えている。

菅原鈴
成見探偵事務所でお手伝いをしている大学生。永遠子の兄と同じ大学に通っているため、兄探しを協力してくれる。

大宮京雅
永遠子の叔父。大学の先生で鈴とも仲がいい。

ネコ
なぜか喋ることのできる猫。黒井さんと仲が良い。

菅原鈴の兄
成見探偵事務所にたまに来る。探偵のような気質がある。

▲▲▲▲▲
??????

永遠子の兄
??????

ゲームシステム
ゲームの内容は簡単で、永遠子を操作して街の中にある些細な情報を集めるだけ。
1日のノルマがあり、ノルマの分だけ情報ポイントを集めてから、夕方に「何でも屋」の黒井さんに提供し、黒井さんから兄の情報をもらう、という流れになる。
調べられるポイントに行くと吹き出しが出るため、無から探す必要はない。

プレイレビューまとめ
良い点
- 高品質なグラフィックでイラストレーター制作による優秀なキャラクターデザイン、ドット絵、1枚絵
- 色彩豊かで見ているだけで楽しいカラフルでワクワクする淡い色使い
- BGMやスチルが世界に自然に溶け込んでおり、制作者のセンスを感じる仕上がり
- クトゥルフ神話をマイルドに仕上げており、初心者でも安心して楽しめる
- 平和な日常とシリアスな邪神の話の対比が素晴らしい
- クリア後のギャラリーモードで思う存分アートを堪能可能
- 終盤で世界がぐるりと反転する優秀な演出
- 無料ゲームとしては非常に完成度が高い
- 夏の青春感あふれる雰囲気作りが秀逸
気になった点
- カラフルすぎる画面で最初は目がチカチカして疲れる可能性
- 町が入り組んでおり道が分かりにくく、通れる部分と通行禁止の区別が困難
- 終盤で急にアクション要素が登場するためジャンル変化に戸惑う
- 情報ポイント収集のため大量の意味不明な会話を聞く必要がある
こんな人におすすめ!
- クトゥルフ神話に興味があるが本格的なホラーは苦手な人
- 可愛らしいキャラクターと美しいアートワークを楽しみたい人
- 学生時代の青春や夏の雰囲気を味わいたい人
- 無料で質の高いゲーム体験を求める人
- パステル調のカラフルな世界観が好きな人
- 日常と非日常の対比を楽しめる人
- 周回プレイや隠し要素の発見を楽しめる人
- 独特なキャラクターや会話を面白がれる人
- SF要素と青春要素の組み合わせが好きな人
購入・ダウンロードリンク・公式ストアリンク
- 公式サイト:「HELLO, HELLO WORLD! – 冥途のみやげ」
まとめ
「ポップで最凶なクトゥルフ神話ADV。」という、惹かれるキャッチコピーのPC用フリーゲーム。
フリーゲームとは思えないほどのクオリティと、厚いストーリーが展開される。
トゥルーエンドを見るには2周する必要がある。
ただ、ストーリー重視のゲームとなっているため、情報集めなどは比較的簡単で、プレイ時間も短時間で済み、ほぼノベルゲーと言っても過言ではない。
イラストもさながら、登場キャラがどれも個性的かつ魅力的だが、可愛らしいキャラと地球滅亡というギャップがクトゥルフ神話らしい理不尽さに感じる。
ゲームシステムとして、情報ポイントを集めなければならないが、トゥルーエンドを見るには、ほぼすべての情報を集める必要がある。
各日によって得られる情報も違うため、初見での攻略は難しいかもしれない。
しかし、公式サイトに本作のマップと、攻略のヒントも用意されている。
もし攻略に詰まったら見ることをおすすめする。
なぜ大陸が消滅したのか、どうして地球滅亡という噂が流れたのか、その真相を実際にプレイしてみてほしい。