
【2025年版】『クトゥルフモンスターズ』│あらすじ・登場神話生物・レビューや購入先までまるっと紹介※ネタバレ注意※
目次
ゲーム概要

ジャンル・テーマ:タワーディフェンス
開発・発売元:さむずあっぷプロジェクト
対応機種:スマホ(android/iPhone)
リリース情報:2017/07/07
価格:無料
課金の有無:有(広告を消す機能700円買い切り)
あらすじ&世界観 ニャルラトホテプのきまぐれから次元戦争
****すとーりー****
やぁ。ボク、にゃるらとほてぷ。
悪い邪神じゃないよ。
キミには、キミの世界の存続を賭けた「次元戦争」をやってもらうよ。
なぜキミが選ばれたかって?
簡単なことさ。
理由なんて特にないのさ!
だって、誰でもよかったからね。
なぜ「次元戦争」が起きたかって?
簡単なことさ。
別次元のボクとケンカしちゃったからさ!
まあ、仕方がないよね。
そう怒らないでよ。
キミがやらないなら、世界が滅びるだけさ。
まあ、落ち着きなって。
キミに一つだけ対抗する手段……「召喚」能力をあげるからさ。
ボクのためにあがいて見せてよ。
App Storeより引用
登場するキャラクター(一部)
アザトース
クトゥルフ神話の魔王。全ての属性を必要とする大型モンスター。触れた相手を即死させるのが強力だが、非常に打たれ脆く使いにくい。

ヨグソトース
クトゥルフ神話の副王。全ての属性を必要とする大型モンスター。自陣から動かずに味方に無敵状態を付与する。一見すると最強だが、秒で消えるため非常に使いにくい。

シュブ=ニグラス
みんなのお母さん。土属性の大型モンスター。自陣から動かずに黒い仔山羊を召喚し続ける。黒い子山羊に必要なコストが高いが、シュブ=ニグラスを召喚するとコストを踏み倒して召喚してくれるためコスパがいい。

ニャルラトホテプ
トリックスター。土、水、風属性をコストに召喚できるサポートキャラで、自身は攻撃をしない。回復と攻撃、防御、移動速度と全てのステータスを強化するため、唯一無二の性能をしている。

クトゥルフ
クトゥルフ神話の顔となったタコドラゴン。水属性の範囲攻撃をする大型モンスター。HP、攻撃力と共に強力で優先して育てたい1体。しかし水属性には優秀なモンスターが多く、手持ち次第では倉庫番になりかねない。

ハスター
クトゥルフの兄弟。風属性の遠距離攻撃をする大型モンスター。神格を優先して攻撃をしてくれて、1発が大ダメージなためフィニッシャーになる。風属性の遠距離攻撃モンスター最強で、序盤から最終盤まで活躍してくれる。

ゲームシステム
邪神やクリーチャーを召喚して、宇宙規模の戦争を始めよう。
ゲームシステムは単純で、降ってくるエネルギーを使って、キャラクターをドラッグ&ドロップ!。
オート戦闘だから、戦略がないと思うかもしれないが、召喚する場所が横軸だけでなくて縦軸もあるため意外と考えることが多くてやり応えも十分ある。

クエストをクリアした際に、稀に「次元のダイヤ」というアイテムが手に入るが、これがモンスターを手に入れるためのガチャ要素となっている。
広告を見れば手に入るアイテムも2倍になるため、ガチャを効率よく引くためには広告を見る必要がある。
しかし、唯一の課金要素として「広告を消す」ことができる。
基本無料で遊べるが、700円の買い切りで広告が消せて、ドロップアイテムが常に2倍になるから、最後までクリアを目指すなら絶対に買い得。
ガチャで一度手に入れたキャラクターは、「次元のかけら」というアイテムで「複製」することができるが、これが育成方法となっている。
手に入れたばかりのキャラクターはレベルの上限があって、上限解放には複製が必要。
クエストを繰り返しクリアして、「次元のかけら」を集めて育成しよう。
プレイレビューまとめ
良い点
- キャラクターがどれも可愛く邪神たちの動きが癒される
- 片手間にさっくり遊べる手軽なクオリティ
- 行動力システムがないためずっとプレイ可能
- イベントがなく自分のペースで遊べる設計
- 課金が広告一括削除(600円)のみで良心的
- カード収集の楽しさとデッキ編成でキャラの効果を考える面白さ
- 序盤は簡単にクリアできる初心者に優しい難易度
- よくあるTD系で安定した面白さがある
- 画面が親しみやすく普通で安心感がある
- チマチマ遊ぶのに最適な設計
気になった点
- 次元のダイヤ獲得のチャレンジ条件が不明で各ステージ毎の記載がほしい
- 戦闘時のステータス表示が分かりにくく強化や弱化の状態表示がほしい
- 攻撃や効果の範囲表示が不明瞭
- キャラ取得用のダイヤやかけらをもっと入手しやすく
- ユニット召喚場所が円形で上限下限への召喚操作が悪い
- お知らせが確認できない機種相性問題
- 自軍はすぐレベル上限に到達するが敵には上限がないバランス問題
- カード強化のため同じステージで素材集めが煩わしい
- やりこみ要素が不足している
こんな人におすすめ!
- 可愛いキャラクターや癒し系のゲームが好きな人
- マイペースに気軽にゲームを楽しみたい人
- タワーディフェンス初心者や手軽なTDゲームを求める人
- イベントに追われず自分のペースで遊びたい人
- カード収集やデッキ編成を楽しみたい人
- 良心的な課金システムを重視する人
- スキマ時間にチマチマ遊びたい人
- 熱心にハマるよりも軽く楽しみたい人
- 行動力制限なしでいつでも遊びたい人
購入・ダウンロードリンク・公式ストアリンク
- Google Play:「クトゥルフモンスターズ – Google Play のアプリ」
- App Store:「クトゥルフモンスターズ on the App Store」
まとめ
クトゥルフ神話を題材としたタワーディフェンスのスマホアプリ。
一番の魅力はそのキャラクター達。
クトゥルフ神話のホラーさを抑えた、ゆるりとしたコメディな雰囲気となってる。
説明文の雑さが逆に良い。
クトゥルフ神話の顔にもなっている「クトゥルフ」も、このゲームにかかればこのゆるさ。

ちなみに筆者のアドバイスとして、中盤からクエストの難易度が急に跳ね上がるため、キャラクター集めが重要になる。
中でも「トルネンブラ」は火力、攻撃範囲と共に優れているため、最後までクリアするには必須の邪神となっている。
リセマラをするなら、トルネンブラが出るまで引くのがおすすめ。
