
【読了ガイド】『クトゥルー2』│収録作品・購入方法まで紹介
はじめに
本作の最大の魅力は、本短編集でしか読むことのできない「永劫の探求」だ。ダーレスが描くこの長編は、五つの手記・書置・遺書・記録・物語から構成される重厚な作品。一つの時系列を異なる主人公で語り、最後は一つに繋がる壮大な神話が展開される。
収録作品リスト
- 「永劫の探求」 オーガスト・ダーレス
・第一部 アンドルー・フェランの手記
・第二部 エイベル・キーンの書置
・第三部 クレイボーン・ボイドの遺書
・第四部 ネイランド・・コラムの記録
・第五部 ホーヴァス・ブレインの物語 - 「クトゥルー神話の魔導書」 リン・カーター
- 「クトゥルー神話ー魔導書の力学」 大瀧啓裕
文庫版仕様の詳細
出版社:青心社
発売日:1988/12/1
ページ数:343ページ
価格:紙版:814円/電子版:660円
購入ガイド
- Amazon:「https://amzn.to/3UU4WZ5」
- ebookjapan:「クトゥルー (2) – オーガスト・ダーレス 大瀧啓裕 編 – 無料漫画・試し読み!電子書籍通販 ebookjapan」
読者レビューまとめ
良い点
- ラヴクラフトよりも文章が分かりやすく、読みやすい
- ゲーム等でクトゥルー神話を知った読者でも読み通しやすい入門書的役割
- 推理小説的な面白さがあり、知識が結びつく楽しさがある
- 「諦めずに戦う」という前向きなストーリー展開で共感しやすい
- ダーレスがいなければラヴクラフトの名と作品が残らなかった功績は大きい
- 私財を投じてクトゥルー神話を支えた貢献度は評価に値する
- クトゥルー神話を読む上では避けて通れない重要作品
気になった点
- 慈愛深い旧神vs邪悪な旧支配者という善悪二元論でラヴクラフトの世界観を歪曲している
- 内容の重複が多く(クトゥルーやネクロノミコンへの言及の繰り返し)煩わしい
- 前巻からの毛色の違いが激しく、好き嫌いが分かれる
- ミステリーからバトル物への急激な路線変更で戸惑う読者も多い
- ダーレスはコズミックホラーの理解が不十分だった
こんな人におすすめ!
- ゲームからクトゥルー神話に入った初心者
- ラヴクラフト全集の文章の難しさに挫折した人
- 推理小説的な要素を楽しみたい人
- 前向きで戦闘的なストーリーを好む人
- ブライアン・ラムレイの作品が好みの人
- クトゥルー神話の歴史的経緯を理解したい人
- わかりやすさを重視する人
まとめ
「永劫の探求」には、クトゥルフ神話TRPGファンにはおなじみのビヤーキーや黄金の蜂蜜酒が登場。これらのクリーチャーの詳細な描写は、シナリオ制作を考えている人には貴重な資料となる。原作での描かれ方を知ることで、より深みのあるセッションを演出できるだろう。
リン・カーターの「クトゥルー神話の魔導書」と大瀧啓裕氏の「魔導書の力学」も、この短編集だけの独占収録。神話世界の知識を深めたい読者には欠かせない内容だ。