01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
トップ > 作品一覧 > 短編集 > 【読了ガイド】『クトゥルーの子供たち』│収録作品・購入方法まで紹介
【読了ガイド】『クトゥルーの子供たち』│収録作品・購入方法まで紹介

【読了ガイド】『クトゥルーの子供たち』│収録作品・購入方法まで紹介

本書は、リン・カーターによるクトゥルフ神話作品集である。

収録作品は「赤の供物」、「墳墓に棲みつくもの」、「奈落の底のもの」、「時代より」、「陳列室の恐怖」、「ウィンフィールドの遺産」、「夢でたまたま」の7編(すべてリン・カーター作)と、ロバート・M・プライスによる「悪魔と結びし者の魂」1編の計8編となっている。

ゾス三神の作品が多く収録されており、カーターが体系化したゾス神話群に連なる物語をまとめた連作集である。約500ページのボリュームで、「クトゥルー神話の大統合者」「ふたつの神話の碩学」などの解説、年表、索引、関連世界地図なども収録されている。

  • 赤の供物」(リン・カーター)
  • 墳墓に棲みつくもの」(リン・カーター)
  • 奈落の底のもの」(リン・カーター)
  • 「時代より」(リン・カーター)
  • 陳列室の恐怖」(リン・カーター)
  • 「ウィンフィールドの遺産」(リン・カーター)
  • 「夢でたまたま」(リン・カーター)
  • 「悪魔と結びし者の魂」(ロバート・M・プライス)
  • 「クトゥルー神話の大統合者」
  • 「ふたつの神話の碩学」
  • 年表
  • 索引
  • 『クトゥルーの子供たち』関連世界地図

出版社:KADOKAWA/エンターブレイン

発売日:2014/8/30

ページ数:512ページ

価格:紙版:2200円

良い点

  • 新たな邦訳クトゥルー神話小説が読めるだけでなく、作中用語の詳しい解説や年表まで完備
  • 訳注が非常に充実しており、クトゥルー神話固有の単語が出てきてもスムーズに読み進められる
  • 「どうやって調べたんだ」と驚くほどの情報が多々あり、クトゥルー神話に対する訳者の熱意が伝わる
  • 約500ページのボリュームで貴重な情報がたくさん詰まっており非常にお買い得
  • TRPGシナリオや創作でイソグサ(「夢でたまたま」)やゾス=オムモグ(「時代より」)の外見描写の詳細を知りたい人には参考になる
  • 今日のクトゥルー神話(小説及びTRPG)の基本となる作品集
  • クトゥルー神話を体系化したカーターの功績が一目瞭然でわかる

気になった点

  • 本書の内容を十分に楽しむには、ある程度本書に収録されていない神話作品を読む必要がある
  • TRPGに多くの設定が導入されているが、必ずしも現在のTRPGの設定と一致しているとは限らない
  • TRPGの参考にする場合は設定の相違について注意が必要

こんな人におすすめ

  • クトゥルー神話の体系化過程に興味がある人
  • リン・カーターのゾス神話群について詳しく知りたい人
  • TRPGシナリオやクトゥルフ神話作品の創作を行う人
  • 詳細な訳注や解説を求める神話愛好家
  • クトゥルー神話の歴史や成り立ちを学びたい人

本書は、クトゥルー神話の体系化において重要な役割を果たしたリン・カーターの功績を示す貴重な作品集である。

ダーレスが「クトゥルー神話」と名付けて世に広めた作品群を、カーターが整理し体系化した過程を理解できる、神話研究においても創作においても価値の高い一冊となっている。

カテゴリー一覧