01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
トップ > 神話生物 > 旧神 > ヤード=サダジ
ヤード=サダジ

ヤード=サダジ

Yad-Thaddag

旧神

登場作品

【登場作品】

【住処】

  • エリシア

概要

【概要】

本資料はヤード=サダジと呼ばれる存在についての調査報告である。

形態的特徴として、「情け深い」ヨグ=ソトースの顕現として記述され、光を放つ球体状の形態を持つとされる。

故郷は江リシアと呼ばれる旧き神々の領域にあるが、次元間を移動する能力により、あらゆる時代と場所に存在できるとの記録がある。地上では崇拝者はほとんどいないとされる。

注目すべき点は、ヨグ=ソトースとの関係性と独特の力である。クタニドとクトゥルフが何らかの縁戚関係にあるのと同様に、ヤード=サダジとヨグ=ソトースも関連があるとされる。また、次元と次元の間を自由に越える能力を持ち、全ての時間と空間に同時に存在できるとされる。

能力としては、他者を時空間の任意の場所へ転送する力を持ち、複数の対象を同時に移動させることができる。ただし、精神力の高い対象は抵抗できる場合があり、特に自身より強力な存在に対して失敗すると、自らがイリジアへ強制的に戻されるリスクがあるという。

攻撃方式としては二種類が記録されている。一つはきらめく光球による接触で対象の体力を恒久的に奪い、体に腐食や萎縮をもたらすもの。もう一つは金色の液状または火炎状の球体を遠距離から放ち、広範囲に強力な破壊をもたらすとされる。

関連/他

【相関】

関連:

カテゴリー一覧