01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
ミ=ゴ

ミ=ゴ

Mi-go

独立種族

登場作品

【登場作品】

【住処】

  • 現在:ユゴス(冥王星またはそれ以遠)
  • 地球拠点:アンデス、アパラチア、ヒマラヤの採掘基地

概要

【概要】

本報告は、「ユゴスの菌類」「多次元的科学者」として知られるミ=ゴについての調査報告である。

形態的特徴として、甲殻類に似た有翼の体躯を持ち、色を変化させることで意思疎通を行う卵形の頭部を有する動物的な生理機能は持たず、菌類に近い特性を示す。損傷部位の再生や付け替えが可能で、死亡時には数時間以内に透明な粘液へと溶解し、油性の染みのみを残す。多次元的な共振によると思われる特性により、写真やビデオでの撮影が困難とされる。

高度な外科的技術により、環境や役割に応じた体の改造が可能である。兵士型は殺傷能力に特化したロブスター状の爪と甲羅を、科学者型は通常の二倍の頭部を、また情報保管用の「図書館型」や機動性に優れた「偵察型」など、多様な特殊形態が確認されている。人間の偽装も可能で、皮膚の培養や人体組織の利用により変装を行う。

特筆すべき技術として、生体脳を筒形の生命維持装置に移植する能力を持つ。この「脳収納器」には通信装置が付属し、収容された意識との対話を可能にする。この処置は、情報収集目的だけでなく、彼らが関心を持った個体にも実施される。

ジュラ紀に地球へ到来し、古のものとの戦いの末に北半球を確保。以来、アンデス、アパラチア、ヒマラヤに採掘基地を設置し、地球固有の鉱物資源の採取を継続している。現在の最寄りの拠点は冥王星(ユゴス)に存在するとされるが、さらに遠方との説もある。

思考構造は厳密な因果関係に基づき、不要な情報を排除する一方で、自身の起源など特定の記憶は保持する特徴を持つ。人間特有の直観的思考に関心を示し、研究対象としている。

関連/他

【存在間関係】

崇拝対象:

対立:

【能力】

  • バイオ装甲…半透明の緑色の粘液を纏い、身を守る。
  • 催眠…羽音で超音波を出し、影響された人間はその場に釘付けになる。
  • テレパシー…人間にテレパシーを送れる。
  • 虚光…光が一才入らない暗闇の空間を作り出す。

影響下

  • 地球上の協力者ネットワーク
  • 採掘基地周辺の地域住民

カテゴリー一覧