
【完全版】ニーオス・コルガイ│登場作品・概要・シナリオ制作のヒントなどを完全網羅!※ネタバレ注意※
Nioth Korghai
目次
基本設定・概要
危険度: ★★★☆☆☆☆☆☆☆
本報告は、宇宙を渡り歩く吸血鬼種族、ニーオス・コルガイについての調査記録である。
形態的特徴として最も注目すべきは、その変形能力である。訪れた世界の生命体に似せて肉体を変化させる能力を持ち、これにより目立つことなく獲物を狙うことができる。
生態として、巨大で奇妙な形状の宇宙船内で休眠状態を保ち、適切な獲物となる生命体が存在する世界に到達するまで待機する。新たな世界に到着すると、その地の生命体に擬態して活動を開始し、人間から生命力を吸収する。地球においては、数世代前の来訪時の個体が現在も生存している可能性が指摘されている。
信仰面では、外なる神ウボ=サスラを崇拝する。この神を全生命の創造主として信仰し、自らを「ウボ=サスラのもの」または「ウボ=サスラ人」と称する。他の吸血鬼的存在、特に星の吸血鬼との類縁関係については不明である。
歴史的記録として、ゾシークの時代に彗星に乗って地球に飛来したとされる。オサルゥ王により捕獲され、宮殿で若者を生贄として与えられていたという。最終的にオサルゥとニーオス・コルガイは共に死に、同じ墓に眠るとされる。
また別の記録では、リゲル星系の惑星カルティスを起源とする水棲生物とされ、巨大な宇宙船で星間を移動しながら、通過する惑星の生命から栄養を摂取すると記されている。
【住処】
- 巨大宇宙船(移動中)
- リゲル星系惑星カルティス(起源地の一説)
- 地球(一部個体の現在の可能性)
ゲーム上ステータス・能力・恩恵等
ステータス(7版)
STR | CON | SIZ | DEX |
(4D6+14)*5 | (4D6+14)*5 | (6D6+7)*5 | (2D6+6)*5 |
POW | HP | MP | DB |
(2D6+4)*5 | 28 | 11 | +2D6 |
ビルド | 移動 | 正気度喪失 |
3 | 6/泳ぐ10 | 1/1D8 |
行動
- 攻撃回数:1D4回(近接)・1回(エネルギー・ブラスト)
- 近接戦闘:40%/1D4+DB
- エネルギー・ブラスト:POWを5消費する毎に1D6ダメージを与える衝撃波を放つ。
- 回避:32%
装甲
- なし。
魔術
- 呪文:なし。
技能
- 隠密:60%
能力
- 形態を変える:体の形を変え、付近の人間や別の生き物に擬態する。
- 憑依:知的生命体の精神に憑依し、その体を支配する。
- 生命力吸収:ニーオス・コルガイに抱き締められた者は生命力を吸われ、急激に老け、最後は干からびる。
- 感染:生命力を吸われ尽くした人間は吸血鬼として蘇る。
シナリオ導入例・演出のヒント
原作「忘却の墳墓」では
- 魔術王オッサルがゾティーク大陸の半分を支配し、鬼神を意のままに操る
- オッサルの晩年に彗星に乗って地球外からやって来る
- オッサルが宮殿の地下に住まわせ、知恵を借りるようになる病に冒され、オッサルの魔術を以てしても癒すことができず死亡する
- オッサルが死体を魔法の二重円で囲み、地下室を閉ざす
- オッサル崩御後、王のミイラが天井から降ろされて魔物の亡骸と共に葬られる
- オッサルの強力な魔法円が王と魔物の遺体を守護し、何者にも触れることを許さない
- 遥かな時が過ぎ、伝説で場所がわからなくなる
- 魔道士ナミッラが「旅人が知らぬまま行き当たる」と予言する
- 宝石商の兄弟ミラブとマラバクが隊商でゴリーの群れに襲撃され古代遺跡に迷い込む
- 兄弟が地下に下りると、オッサルとニオス・コルガイの混合生物として二頭の怪物で出現恐怖した
- 兄弟を追撃するが、生前の己が張った魔法円に触れて消滅する
- 兄弟も内側から魔法円の境界線を越えようとして溶解してしまう

犬拾ったくらいの感覚で、触手の神話生物を飼っていた王が面白かったです。
ニーオス・コルガイが病気で死ぬのも意外ですが、王の死後にニーオス・コルガイと同じ墓に入れるの、すごく強い愛か悪意のどっちかですね。
シナリオ導入例
1.:完全擬態潜伏型
- 地方都市で原因不明の貧血症状を訴える住民が急増する
- 患者たちの共通点は皆、最近引っ越してきた「親切な隣人」と親しくなったこと
- その隣人たちは容姿も経歴も完璧だが、微妙な違和感を感じさせる
- 医療関係者が血液検査で異常な成分を発見し、調査を依頼する
- 夜中に奇妙な光を放つ物体が町の上空で目撃される

一つの街の中で、少しずつニーオス・コルガイが増えていくのは、映画の題材にもなりそうなホラーみがあります!。
演出のヒント
1:擬態の微細な破綻演出
- 表情筋の動きが不自然で、笑顔が機械的に見える描写
- 体温が異常に低く、握手で違和感を感じさせる設定
- 鏡に映る姿が微妙に実物と異なる瞬間を演出
- 水に濡れると肌の質感や色が変化する場面
2:宇宙的異質感の表現
- 星座や天体現象への異常な知識を披露させる
- 地球の常識では説明できない物理法則への言及
- 会話中に突然、人間には発音不可能な音を発する
- 重力や大気圧の変化に対する敏感すぎる反応



完璧な擬態化ではなく、どこかおかしいと思わせた方が難易度が易しくなります。
なんなら、原作のような人間とニーオス・コルガイが半分ずつの異形を出しても良さそうかも。
イラスト・ファンアート・素材紹介


- イラスト:ValhaHazred様「Know Your Vampire – part 1 by ValhaHazred on DeviantArt」


- 素材:HasuYa様「神話生物素材 「ニーオス・コルガイ」 – HasuYa – BOOTH」
単品価格:200円
他の神話生物・魔導書との関連
【相関】
登場作品
- 「忘却の墳墓」 (C.A.スミス)
- 『宇宙ヴァンパイア』 (C.ウィルソン)
- “Ye Booke of Monstres” (アニオロフスキー)