01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
トップ > 神話生物 > 旧神 > 【完全版】バースト│登場作品・概要・シナリオ制作のヒントなどを完全網羅!※ネタバレ注意※
【完全版】バースト│登場作品・概要・シナリオ制作のヒントなどを完全網羅!※ネタバレ注意※

【完全版】バースト│登場作品・概要・シナリオ制作のヒントなどを完全網羅!※ネタバレ注意※

Bast

旧神

危険度: ★★☆☆☆☆☆☆☆☆

本報告は、地球に特別な関心を示す稀有な旧き神の一柱、バーストについての調査記録である。

この存在は多くの名で知られるが、その大半は人類による呼称である。比較的本質に近い名とされる「バル=ソト」を除き、古代エジプトの女神バステトとの同一視など、人類による解釈が混在している。

形態に関する最も重要な特徴は、人類に対して猫やライオンの頭を持つ女性として知覚されることである。この現象については以下の重要な仮説が提示されている。この姿は人間の精神が異質な思考形式を理解しようとする過程で生み出した解釈である可能性、あるいは猫たち自身がバーストのイメージを形作り、人類はその二次的な観測者に過ぎない可能性が指摘されている。他の旧き神同様、その真の姿は人知を超えて恐ろしいものと推測されるが、オールド・ワンや外なる神と異なり、人類との意思疎通に価値を見出し、意図的に知覚可能な姿を示している可能性がある。

主たる影響力として、地球とドリームランドのネコ科生物への支配権を持つとされる。ただし、土星と天王星由来の猫たちには権威が及ばず、これらは他の宇宙的存在と協力関係にあるとされる。この広大な「猫の軍隊」を通じて人間世界の監視と影響力行使を行っており、特に猫への虐待者に対しては、他の猫たちを通じた報復を行うとされる。

歴史的には、アトランティスで最初に崇拝され、その後エジプトに伝播したとされる。ブバスティスを信仰の中心地とし、ネコ科動物の崇拝と死後のミイラ化が行われた。プリンの『妖蛆の秘密』によれば、その儀式の忌まわしさゆえに他宗派により破壊され、一部の信者はブリテン島に逃れ、密かに習慣を維持しているという。

地球への関心の最終的な目的は不明だが、星辰正しき刻に人類と猫が重要な役割を果たす時を予見している可能性が指摘されている。それまでは主に監視者としての立場を保ち、時折地球の事象に介入するとされる。

ステータス(7版)

STRCONSIZDEX
24012570200
POWHPMPDB
1501930+3D6
ビルド移動正気度喪失
4200/1D6

行動

  • 攻撃回数:3回
  • 近接戦闘:100%/3D6 …装甲を無視し、傷口が癒えるのに時間がかかる。応急手当か医学に成功すれば、この期間を短くできる。

装甲

  • なし。
  • 弾丸や貫通武器はダメージを与えない。
  • MPを任意消費して、消費した分HPが回復する。
  • HPが0になれば黒い煙となり消える。その後10時間後に復活する。

魔術

  • 呪文:「バーストの祝福」・「記憶を曇らせる」・「被害をもたらす」・「旧き印」・「邪眼」・その他キーパーの任意。

能力

  • 猫を呼ぶ:猫を呼び出し、命令を与える。
  • 形態を変える:人の姿だけでなく、猫科の生き物に変身できる。
  • 猫の伝令:猫を通じて伝達ができる。

恩恵

  • 猫のささやき:猫科と意思疎通が図れる。
  • 猫形態:猫の姿になれる。

原作「ブバスティスの子ら」では

  • 主人公が友人マルカムの住む英国コーンウォールの屋敷を訪れる
  • オカルト研究家のマルカムが「コーンウォールの地底で古代エジプトの遺跡を発見した」と秘密を告白する
  • マルカムに連れられて海辺の洞窟から地底に入り込む
  • 黒魔術で道を踏み外した猫神ブバスティスの神官たちが、追われてイギリスに逃げてきた時の秘密の遺跡だった
  • エジプト風の地下墓所で幾つもの人獣キメラのミイラを発見
  • これらが死体をつなぎ合わせたものではなく、本当に生きていたものだとわかる
  • 2人が祭壇に到達し、真新しい人骨が散乱している光景を目撃
  • マルカムが「神に食物を捧げて秘密の知識を得るつもり」と述べ、主人公が次の生贄だった
  • 穴倉から猫頭の巨人が現れ、主人公がマルカムを叩きのめして逃走
  • 猫頭の巨人がマルカムを鉤爪で捕らえて貪り喰らう
筆者:たいき

クトゥルフ神話のバーストは、エジプト神話のバステトを復活させようとした信者が人工的に作った存在です。そのためエジプト神話のバステトとは違う気性の荒いものとなっています。

シナリオ導入例

1.:猫虐待者制裁型

  • 都市部で猫の虐待事件が相次ぎ、その加害者が次々と不可解な事故に遭遇する
  • 事故現場には必ず複数の猫が目撃され、まるで計画的な報復行動のような状況
  • 被害者(虐待者)は皆、事故前に「猫の大群に見張られている」感覚を訴えていた
  • 動物愛護団体の調査で、猫たちが超自然的な統制の下で行動している証拠を発見

2:宇宙猫勢力対立型

  • 天文学者が土星と天王星の軌道上で、正体不明の生命体反応を検出する
  • 同時期に地球の猫たちが二派に分かれ、激しい縄張り争いを展開し始める
  • 一方は従来通りの地球猫、もう一方は「宇宙から来た猫」らしき異質な個体群
  • バーストの影響下にない土星からの猫が、地球の猫支配権を巡り侵攻を開始
  • 人類は猫たちの宇宙戦争に巻き込まれ、バーストとの同盟を模索する必要が生じる
筆者:たいき

バーストが猫の神様なので、いっそのことキャトルフシナリオにしても面白そうです!。
地球の猫探索者が、土星からの猫と闘う流れになるけど、戦闘力が違いすぎるのでバーストの力を借りる流れになり…。

演出のヒント

1:猫の集合知性演出

  • 個別の猫が単独では不可能な高度な連携行動を示す描写
  • 数百匹の猫が同時行動する光景
  • 猫の瞳に宿る人間以上の知性
  • 言葉ではなく行動や視線で人間に明確なメッセージを伝達

2:女神の慈愛と恐怖の二面性

  • 猫への愛情表現の美しさと、虐待者への容赦ない報復の対比
  • 保護者としての温かみと、支配者としての圧倒的権威
筆者:たいき

イラスト・ファンアート・素材紹介

エジプシャンのような気品のある顔立ちと佇まいから、神様と言われても違和感がない

他の神話生物・魔導書との関連

【関連魔導書】

  • 『妖蛆の秘密』
  • 『サラセンの儀式』
  • 『暗黒の儀式』

登場作品