01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
トップ > 神話生物 > 旧神 > 【完全版】ナス=ホルタース│登場作品・概要・シナリオ制作のヒントなどを完全網羅!※ネタバレ注意※
【完全版】ナス=ホルタース│登場作品・概要・シナリオ制作のヒントなどを完全網羅!※ネタバレ注意※

【完全版】ナス=ホルタース│登場作品・概要・シナリオ制作のヒントなどを完全網羅!※ネタバレ注意※

Nath-Horthath

旧神

危険度: ★★★★★☆☆☆☆☆

本資料はナス=ホルタースと呼ばれる存在についての調査報告である。

外見的特徴として、ブロンドの髪と瞳のない銀の目を持つ漆黒の肌の人間の姿をしているとされる。通常は馬に乗り、常にライオンを連れており、きめ細やかな意匠の銀製の鎧を着け、空色の絹で織られた前開きのローブを身にまとい、黒オパールの付いた金の冠をかぶっているという特徴がある。

現在、主にセレファイスで崇拝されており、トルコ石でできた神殿では、蘭の花冠を戴く80人の神官たちが一万年前の建立時から変わることなく仕えている。ドリームランドの他の場所にも小さな神殿が存在するとされる。

特筆すべきは、その歴史的背景と特殊な能力である。ハイパーボリア時代には月の神として知られ、すべての夢を見守り、人々を悪夢から守り、統治者たちを導いたとされる。彼の像は二つの顔を持つという特徴があり、ライオンは彼にとって神聖な動物であり、時に特別な好意を持った人を助けるために黒い影のようなライオンを送ることがある。

彼の崇拝者以外にはすぐに腹を立てるとされるが、崇拝者には非常に忍耐強い。時折仲間の神と口論することもあり、怒らせられると自身が敗北する可能性があっても少なくとも1時間弱は戦い続けるという。戦闘においては通常、最も高い精神力を持つ敵を攻撃し、他の敵は崇拝者や従者のライオンに任せる傾向がある。

攻撃能力としては、手からこぶし大の火の玉を発射することができ、どんな距離でも必ず命中するという。また、近接戦闘時には空中から銀の戦槌を呼び出すことができ、戦いが終われば見えなくなるという魔力を持った武器を使用する。

【住処】

  •  セレファイス
  • ドリームランドの他の場所(小さな神殿が存在)

ステータス(6版)

STRCONSIZDEX
60452124
POWINTAPPHP
20141833
MPDB正気度喪失
不明+4D6なし

行動

  • 攻撃回数:1回
  • 火の玉:100% …MPを1消費する毎にダメージが1D10増える。
  • 戦槌:90%/3D6+DB

装甲

  • 15ポイント

魔術

  • 呪文:MPを1消費すると、ドラゴンを1体召喚できる。他にも、他の大いなるものとの接触呪文と、「ニャルラトテップとの接触」。

能力

  • なし。

恩恵

  • なし。

原作「セレファイス」では

  • 名前のみの登場で詳細不明。

シナリオ導入例

1.:神々の争い巻き込み型

  • ドリームランドで神々の戦争が勃発し、現実世界にも影響がでる
  • ナス=ホルタースが他の神と口論し、激戦を繰り広げる
  • その余波で現実世界の月の満ち欠けが異常になる
  • 世界各地で悪夢が急増し、精神病院が患者で溢れかえる
  • 探索者たちの夢に銀の目をした存在が現れ、協力を求める
筆者:たいき

信者には慈悲があるので、探索者の中に一人は信者がいると話が早いかもしれません。

演出のヒント

1:月光の神秘演出

  • 月の光が異常に強く輝き、銀色に全てを染め上げる描写
  • 月明かりの下でのみ見える幻影や文字を登場させる
  • 満月の夜に限定して超常現象が発生する設定
  • 月の位相と連動してナス=ホルタースの力が変化する演出

2:蘭の花の香り演出

  • 甘く濃厚な蘭の香りが突然漂い始める場面設定
  • 香りの強さでナス=ホルタースとの距離感を表現
  • 蘭の花びらが風もないのに舞い散る幻想的な演出
  • 香りを感じた者だけが特別な体験をする設定

3:夢と現実の境界曖昧化

  • 夢の中の出来事が現実世界に痕跡を残す設定
  • 起きているはずなのに夢のような非現実的な体験
  • 夢の中での怪我や変化が目覚めても残る演出
筆者:たいき

イラスト・ファンアート・素材紹介

動物を扱う旧神で、動物すら戦えそうな威厳がある。

他の神話生物・魔導書との関連

【相関】

大いなるもの
関連

登場作品

  • セレファイス」 (ラヴクラフト)
  • 未知なるカダスを夢に求めて
  • “Wizards of Hyperborea” (フルツ&バーンズ)
  •  “H.P. Lovecraft’s Dreamlands” (ウィリアムズ&ピーターセンほか)
  • “Kadath/The Vision and the Journey” (ウィンター=デーモン)

カテゴリー一覧