01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
トップ > 作品一覧 > ゲーム > 【2025年版】『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』│あらすじ・登場神話生物・レビューや購入先までまるっと紹介※ネタバレ注意※
【2025年版】『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』│あらすじ・登場神話生物・レビューや購入先までまるっと紹介※ネタバレ注意※

【2025年版】『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』│あらすじ・登場神話生物・レビューや購入先までまるっと紹介※ネタバレ注意※

ジャンル・テーマ:2Dアドベンチャーゲーム

開発・発売元:Gotcha Gotcha Games

対応機種:PC/スマホ

リリース情報: 2022年10月19日

価格:Steam版:1200円/アプリ版:1000円

体験版の有無:

収録:続編有(単品:2000円/セット:2880円)

物語は、廃病院で目覚めた主人公から始まる。記憶は曖昧で、なぜここにいるのか、何をしていたのかまったくわからない。同じ境遇の男女2人と出会い、3人で協力して脱出を目指すが、そこに現れたのは正体不明の異形だった。果たして彼らは無事病院から脱出できるのか、失われた記憶の真相とは何なのか…。

主人公

プレイヤーが操作するキャラ、タイトル画面以外で立ち絵が登場しない。全員共通して記憶がなく、廃病院からの脱出を目指すことになる。仲間には伝えていないが、彼には頭の中に謎の声が聞こえてくる。

主人公は銀髪の男性と思われる。

嘉河レイジ

緑がみの大学3年生。心理学か勘か、感性が鋭い。秘匿:??????

嘉河レイジ…大学3年で心理学か勘か、感性が鋭い。秘匿:??????

天沙環ハツミ

金髪の大学1年生。華奢な体だが、初対面の時から力に自信があることがわかる。秘匿:?????

天沙環ハツミ…金髪の大学1年生。華奢な体だが、初対面の時から力に自信があることがわかる。秘匿:?????

ティンダロスの猟犬

主人公に付きまとう神話生物。

ティンダロスの猟犬…主人公に付きまとう神話生物。

ミ=ゴ

??????

ショゴス

??????

隠岐津ケイゴ/斉木/九条

隠岐津クリニックの医者たち。

ストーリー重視の構成で、ノベルゲームのようにテンポよく進められる。ゲーム開始時の主人公の能力値はTRPGと同様に完全ランダムで決まるため、同じゲームでも攻略方法や遊び方が大きく変わるのが面白い。

リスナーと話しながら理想にステータスになるまで振り直している様子。(筆者プレイ画像)

ゲームの核となるのは謎解きと戦闘だ。TRPGでお馴染みのサイコロを使った戦闘システムも運要素が強く、特別なゲーム技術は不要で誰でも楽しめる。

良い点

  • クトゥルフ神話TRPGを一人用ADVに仕立て上げた貴重な作品
  • ダイスロールを通じた進行でTRPGの雰囲気を忠実に再現
  • キャラの立ち絵やクリーチャーのグラフィック、背景など美術が美麗
  • 音楽も狂気的なムード作りに貢献し世界観に合致
  • 未知なる宇宙的恐怖を演出するのに最適なビジュアル・サウンド ゲーム中で詳しい説明がありTRPG未経験者でも問題なくプレイ可能
  • 脱出ADV風で探索パートが充実している
  • 気になるところを触っていけば自然と解ける謎解き設計
  • キャラクター同士の掛け合いが小気味良くまとまっている
  • 主人公の能力値がランダムに決定されロールプレイ要素が楽しい
  • 既にあるストーリーに個人的な解釈を与えられる
  • ダイスロール成功/失敗による「らしさ」の演出が秀逸
  • TRPGならではの面白さを一人で体験できる
  • 仲間キャラクターとの差別化がランダム能力値で図れる
  • 終盤にダイスロール結果を自由に選択できるアイテム入手可能

気になった点

  • スチルがない
  • セーブはチェックポイントごとで選択肢単位でのセーブ不可
  • バックログ、メインメニューへの移動、既読スキップなどの便利機能なし
  • 文字送りスピードを変えられない
  • 7つのEDの差が少ない
  • ストーリーボリュームが物足りない(1周2時間、全回収6時間)

こんな人におすすめ

  • クトゥルフ神話TRPGに関心があって一人でも遊びたい人
  • クトゥルフ神話TRPGについて知りたい初心者
  • TRPG未経験者の入門用としてロールプレイ要素を楽しみたい人
  • 脱出ADV風のゲームが好きな人

本作は、クトゥルフ神話TRPGをモチーフとしたアドベンチャーゲームだ。TRPGといえば通常GMとPLの最低2人が必要だが、本作最大の特徴は一人でTRPGの醍醐味を味わえる点にある。

謎解きはしっかりとした難易度が設定されており、マルチエンディング仕様のため、物語を深く理解しなければトゥルーエンドには辿り着けない。

2〜3時間でクリア可能なボリュームのため、配信者にもおすすめしたい作品だ。すでに多くの配信者が取り上げているのも納得できる。

単なる脱出劇に見えるかもしれないが、TRPGでいう「秘匿情報」の要素もしっかり盛り込まれている。魅力的な仲間NPCたちにもそれぞれ衝撃的な秘密が隠されているため、ぜひ実際にプレイして真相を確かめてほしい。


カテゴリー一覧