
【2025年版】「ナイアルラホテプ」入門|あらすじ・登場人物・おすすめ版まとめ
Nyarlathotep
概要
本作は1,150語の散文詩で、1920年11月から12月頃に執筆されたと推測される。初出は1920年、『United Amateur』の11月号(実際の発行は少なくとも2ヶ月後)で、後の1926年『National Amateur』の6月号に再掲された。単行本初収録は『Beyond the Wall of Sleep』、校訂版は『Miscellaneous Writings』、詳注版は『The Call of Cthulhu and Other Weird Stories』に収録されている。
ラヴクラフトは、この小品のほとんどが夢に基づいており、冒頭の段落(実際の第一段落は極めて短いため、おそらく次の段落を指すと思われる)を完全に目覚める前に書いたと述べている。『ランドルフ・カーターの陳述』と同様、この夢にはサミュエル・ラヴマンが登場し、ラヴクラフトに次のような手紙を送ったとされる。「ナイアルラトホテップがプロヴィデンスに来たら必ず会いに行くべきです。彼は恐ろしい——あなたの想像を遥かに超えて恐ろしい——しかし素晴らしいのです。人の心に取り憑いて何時間も離れません。彼に見せられたもののおかげで、私はいまだに震えが止まりません」。
ラヴクラフトは、ナイアルラトホテップという特異な名前をこの夢で出会ったと述べているが、ロード・ダンセイニのほとんど知られていない神格ミナルトヒテップ(『時と神々』の「探索の悲哀」で僅かに言及)や、預言者アルヒレト=ホテップ(『ペガーナの神々』で言及)の名が部分的に影響を与えた可能性を指摘する者もいる。“〜ホテップ”はエジプト語に語源を持つため、エジプト出身のナイアルラトホテップに相応しい。彼が「垂れこめること二十と七世紀におよんだ黒闇の裡より起きたちいでた」という記述から、第22王朝(紀元前940年〜同730年)の存在だったと推測される。
ウィル・マレーは、ラヴマン宛の書簡で「遊歴の見世物師」と表現されるナイアルラトホテップの原型を、20世紀初頭に奇異な電気実験で sensation を巻き起こした、風変わりな科学者にして発明家のニコラ・テスラ(1856-1943)に求めるという、もっともらしい関連付けを行っている。
ナイアルラトホテップはラヴクラフトのその後の作品に繰り返し登場し、彼の創造した万神殿における主要な「神格」の一つとなった。しかし、その現れ方は極めて多様で、単一の、あるいは収束された象徴として確立させることは不可能に思える。一部の評論家が指摘するように、ナイアルラトホテップを「変幻自在の魔(シェイプシフター)」とみなすのは(ラヴクラフト自身はそのような示唆をしていない)、その物質的形態が物語ごとに一貫しておらず、その主題的意味合いも同様であることを認めているに過ぎない。
登場人物
- 語り手:ラブクラフト本人
- ニャルラトホテプ
舞台
- プロヴィデンス
あらすじ
世界が激動の時代に突入し、人々の心に不安と予感が渦巻く中、誰もがその真実を口にすることを恐れていた。そんな緊迫した空気を切り裂くように、エジプトから一人の謎めいた人物が現れる。その名はナイアルラトホテップ。
彼が携えてきたのは、常識を超越した奇怪な装置。ガラスと金属が織りなす幾何学的な形状は、見る者の理性を揺るがす。そして、その中核を成すのは、誰も見たことのない電気の応用技術。この装置を用いた彼の公演は、たちまち噂となって広まっていく。
好奇心に駆られた語り手たちは、ナイアルラトホテップの公演に足を運ぶ。そこで彼らが目にするのは、現実と幻想の境界を軽々と超越する、狂気の講演だった。
視覚と聴覚を混乱させる幻惑的な光と音。そして、ナイアルラトホテップの口から語られる、人知を超えた真実の数々。それは、人類の歴史や宇宙の秘密に迫るものなのか、それとも全くの狂言なのか。
邦訳版の比較ガイド おすすめの一冊はどれ?
現在入手可能な主要な邦訳版として、以下の収録版がある:
- 「新訳クトゥルー神話コレクション3」:最新の翻訳で、ニャルラトホテプをテーマにした作品を短編集。
- 「ラヴクラフト全集5」:他のラヴクラフト作品と合わせて読みたい人向け。

初読者には「新訳クトゥルー神話コレクション3」がおすすめっ。現代の読者に親しみやすい文体で翻訳されており、作品の魅力を存分に味わえます。
購入ガイド&リンク集
「新訳クトゥルー神話コレクション3」:紙版/電子版
- amazon(Kindle版:有):「https://amzn.to/4gon6fn」
「ラヴクラフト全集5」:紙版/電子版
- amazon(Kindle版:有):「https://amzn.to/464VokD」
- ebookjapan:「ラヴクラフト全集 (5) (創元推理文庫) – 著:H・P・ラヴクラフト 訳:大瀧啓裕 – 無料漫画・試し読み!電子書籍通販 ebookjapan」